top
EU紹介 ▼
両顎手術 ▼
顔面輪郭手術 ▼
突出口 ▼
再手術 ▼
歯列矯正 ▼
カウンセリング/予約 ▼
手術レビュ―/ビフォーアフター ▼
コミュニティー ▼
両顎手術 > 下顎手術+

下顎手術適用対象

下顎手術方法

IVRO 垂直骨切断術

1下顎を切骨する。
2切骨した下顎を移動させる。
3飛び出た骨を整える。

SSRO 下顎枝矢状分割術

1下顎を切骨する。
2切骨した下顎を移動させる。
3切骨した骨が動かないように固定する。

IVRO
垂直骨切断術

神経損傷が少なく、自然な矯正に効果的

IVRO は顎骨の後ろ側を上下に切断する方法です。

長所

顎骨にピンやワイヤーなどの固定をしないため、顎関節部位の下顎骨と顆頭部位を自由に装置することで、顎の正常的な機能状態で患者自身の生理的平衡位に再位置させることで 手術後の顎関節疾患、痛みの心配がありません。また、手術後の神経損傷などの副作用の可能性が極めて低く、治癒期間も短くて回復が早いなどの長所があります。

短所

一定期間の顎間固定が必要であり、初期安定性が足りなくて積極的な理学療法期間が必要です。また、顎なしの場合はIVRO手術が不可能であり、重なる骨が触られると言う短所があります。

SSRO
下顎枝矢状分割術

初期固定力がよく、長さの延長に効果的

SSRO は色んな手術で変形的に利用できる方法です。

長所

骨を薄い二つの盤に分離して固定する方法として、骨接触面が広いため安定的な治癒 に有利であり、初期固定力が優秀です。切断面によって神経損傷の恐れは少し高いこともありますが、熟練した手術によってこのような可能性を最小化できます。手術時間と手術後回復はIVROよりもう少し必要になることもあります。

短所

下顎の位置を間違って固定する場合、 顎関節によくない影響を及ぼすこともあり、 骨切線が神経管と近接したり、 神経を漏出させて神経損傷を起こす恐れがあります。 また、手術時間がIVRO手術に比べて長い方です。

EU口腔顎顔面外科は既存IVROとSSROの長所は極大化し、短所は補完したEUだけの密着IVROとSSRO手術方法を利用します。